富山市・医師会急患センター
富山市・医師会急患センターとは
「富山市・医師会急患センター」は、休日や夜間、突発的に発症した方の診療を目的とした一次救急の医療機関です。軽症の患者さまを対象としていますので、症状によっては、重症患者さまを受け持つ「二次救急医療機関」へ受診いただくことになります。スタッフ一同、患者様への安全な医療の提供に努めておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
コロナ感染症については、症状のある方への保険診療内での診療を行っております。
症状のない方への希望による検査は行っておりません。
診療科と診療時間のご案内
診療を担当する医師は、開業医や病院・大学の勤務医です。どの医師も、日常診療を終えたあとに当センターで勤務し、翌日も日常診療にあたります。診療時間については、下記の表をご覧ください。
当センターを受診された患者様は、受診の翌日(休み明け)にはすみやかに他の医療機関を受診し、継続した医療を受けてください。
なお、令和6年4月1日より診療時間が一部変更となりましたのでご留意ください。
本日の休日・夜間当番医
※受付終了時間は規定終了時間の15分前です。ご理解の程よろしくお願いいたします。
診療科目 | 月曜日から金曜日 (祝日は除く) |
土曜日 (祝日は除く) |
日曜・祝日 |
---|---|---|---|
内 科 |
19:00~24:00 | 14:00~24:00 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) |
18:30~24:00 | |||
小児科 | 19:00~24:00 | 19:00~24:00 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) |
18:30~24:00 | |||
外 科 | 19:00~24:00 | 14:00~24:00 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) |
18:30~24:00 | |||
眼 科 | 19:30~22:30 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) ※第2・4・5日曜日★ |
|
耳鼻咽喉科 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) |
||
皮膚科 | 9:00~17:30 (お昼頃に1時間の休止時間あり) ※第1・2・4・5日曜日★ |
※受付は診療開始時刻の 20 分前より行っております。
※詳細は当日の新聞にも掲載しておりますので、受診前のご確認をお願いいたします。
※昼間においては、午前の診察終了後に1時間程度の休憩時間を設けております。
★令和6年度、眼科・皮膚科は、第5日曜日も診療します。また、指定日以外に診療する場合があります。詳細は富山市・医師会急患センターにお問い合わせください。
よくあるご質問
- Q.どんなときに受診すればいいですか?
-
A.「夜間・休日に急に具合が悪くなった。症状は重くないけど、翌日まで待つのは心配」と思われたら受診して下さい。
当センターでは、お電話での症状のご相談は受け付けておりません。ご心配な患者さまは受診をして下さい。 - Q.予約はできますか?
- A.予約は承っておりません。診察は受付順に行いますが、症状によっては前後することがあります。
- Q.いつ行っても診察を受けられますか?
-
A.夜間の診察は19時(休日は18時半)から原則深夜0時までです。
また、夜間の眼科は月曜から金曜の19時半から22時半までとなっておりますのでご注意下さい。
昼間の診察は、各診療科で指定された休日の9時から17時半までとなっております。
なお、昼間においては、午前の診療終了後に1時間程度の休止時間を設けております。
詳しくは「診療科と診療時間のご案内」をご覧ください。 - Q.薬は何日分もらえますか?
-
A.お薬の処方は原則1日分です(連休の場合はこの限りではありません)。
お薬は院内処方ですので、会計終了後に1階の薬局窓口にてお受け取り下さい。 - Q.保険証や福祉医療費請求書を忘れたらどうなりますか?
-
A.保険証をお持ちいただけなかった場合は、医療費を全額負担いただきます。
受診された当月中に保険証をお持ちいただければご返金いたします。
福祉医療費請求書をお持ちいただけなかった場合は、医療費を一旦お支払いただきます。
なお、お支払いいただいた医療費は、お住いの市町村で償還払いの手続きをとっていただくことになります。 - Q.支払いの際にクレジットカードは使えますか?
-
A.支払いは現金のみの取り扱いとなっており、クレジットカードはご利用いただけません。
医療費には、夜間・休日・深夜加算等がつきますので、通常受診される時よりも割高になります。